HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 03 . 07 | お知らせ

2009.03.07, Part IV

浮野の里とその周辺

浮野の里,少し戻って駐車場の西にある交差点を右(北)へ(加須市),12:18-12:19

浮野の里,民家脇の水路沿いを北へ(加須市),12:19

浮野の里,水路の色が気になった(加須市),12:20

浮野の里,採集してみたが・・・(加須市),12:21-12:22
見た目はかなり濃い緑色だが,こうして採集(浮野の里-2)してみるとさほど色濃くはない。 緑色の正体は・・・。クロロモナスだった。
観察された生物: ミドリムシ(Euglena sp.), ウチワヒゲムシ(Phacus obolus), トラケロモナス(Trachelomonas), 小型鞭毛虫数種, コレプス(Coleps), モナス(Monas sp.), クロロモナス(Chloromonas)多数, ユレモ(Oscillatoria),

浮野の里,道なりに左(西)へ(加須市),12:24

その先を右折(加須市),12:25

観音橋が迫る(加須市),12:26

観音橋の下を流れるのは牛ノ堀(加須市),12:26-12:27
2枚目:右前方に調整池がある。ここはこの後訪れる予定。

注:前出の浮野の里の案内図では「牛の堀川」となっている。

橋を渡り牛ノ堀沿いを西北西へ(加須市),12:27-12:29

石橋の袂を右折,北へ(加須市),12:29-12:30
1枚目:橋名を確認するため,いったん橋を渡って撮影。 2枚目:画面左のフェンスの先に池があるはずだが・・・。

地図にある池を探す(加須市),12:30-12:31
1枚目:左側のフェンスの中に池があるはずだが・・・。 2枚目:前方で左折。

フェンスの先は行き止まりだった(加須市),12:31-12:32
どうやらここは私有地らしい。中の大部分は池(ないし沼)のはずだが,,,。 大きな池のわりには地図に名前がないのは,私有地のせいかも??

戻る途中にあった水路(加須市),12:34

戻る途中にあった水路(加須市),12:35
ここで採集(私有池?近くの水路)
観察された生物: ミドリムシ(Euglena sp.), ゾウリムシ(Paramecium caudatum), コルピディウム(Colpidium),

牛ノ堀沿いを観音橋まで戻る,その途中にある路上水を採集(加須市),12:36-12:38
わずかにある水の中にもやもやした藻塊があった。 これを採集(観音橋近くの路上水)。 これらの正体はツヅミモの一種, Cosmarium curtum だった。 この種はこういった場所(路上水など)でよく見られる。 他に C. diplosporum も少々?
観察された生物: ノトソレヌス(Notosolenus sp.), ストロンビディウム(Strombidium), ツリガネムシ( Vorticella microstomaVorticella sp.), 棘毛類繊毛虫, 珪藻少々, ツヅミモ( Cosmarium curtumC. diplosporum), ユレモ(Oscillatoria),

観音橋の袂でパノラマ撮影,橋を渡る前に左(北)の溜池へ(加須市),12:39

観音橋北側の溜池,ここは金網フェンスで囲まれていた(加須市),12:39

元来た道を辿り,東北自動車道近くの葛西用水路沿いをふたたび東へ(加須市),12:46

Part V: 葛西用水路沿い(橋場橋〜鷹橋)
2009.03.07, 12:48 - 13:05