HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 05 . 18 | お知らせ

2008.05.18, Part V

あけぼの山公園(水生植物園〜日本庭園)

あけぼの山公園,水生植物園(柏市布施),13:41
駐車場の奥にある池。

あけぼの山公園,水生植物園(柏市布施),13:41
池に近付くとたくさんのヒツジグサ(スイレン,Nymphaea tetragona)が密生していた。 ヒツジグサのはずだが,密生しているためか多くの葉が水面から上に飛び出していた。 初期は皆このようなのだろうか・・・。

あけぼの山公園,水生植物園(柏市布施),13:43
1枚目:まずは岸辺で採集(あけぼの山公園,水生植物園)。 2,3枚目:ヒツジグサNymphaea tetragona)。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), トラケロモナス3種(Trachelomonas volvocinaTrachelomonas sp.), 小型鞭毛虫数種, ピキシコラ(Pyxicola)(注), 棘毛類繊毛虫, 小型繊毛虫数種, モナス(Monas sp.), シヌラ(Synura), 小型珪藻少々, アオミドロ(Spirogyra), ケンミジンコ, ミジンコ,

あけぼの山公園,水生植物園(柏市布施),13:44
奥へ進むとカキツバタIris laevigata)が栽培されていた。

あけぼの山公園,水生植物園(柏市布施),13:44-13:45
カキツバタIris laevigata)に混じって ハルジオンErigeron philadelphicus)も。

あけぼの山公園,水生植物園(柏市布施),13:45
さらに奥へ進むと細くなり水路のようになった池の端に架かる橋がある。

あけぼの山公園,水生植物園(柏市布施),13:46-13:47
1枚目:その奥には四阿が。 2枚目:池の端に来た。ここで引き返すことにした。

あけぼの山公園,水生植物園を出る(柏市布施),13:47
アジサイHydrangea macrophylla f. macrophylla)はまだまだ。

さきほどの交差点に戻り右折,布施弁天へ向う道へ入る(柏市布施),13:48
1枚目:前方を右折。 2枚目:ここも右折。

あけぼの山公園,日本庭園(柏市布施),13:49
さきほどの水生植物園同様,駐車場の奥に入口がある。 ここは「自転車の乗入れ禁止」なので,自転車を降りて歩く。

あけぼの山公園,日本庭園(柏市布施),13:50
園内にある池。

あけぼの山公園,日本庭園(柏市布施),13:50
コンクリートの岸辺になっているところでは,コイと戯れている人々が。

あけぼの山公園,日本庭園(柏市布施),13:51
近くに見なれない花が咲いていた。 これはニワゼキショウSisyrinchium rosulatum)。 赤味のある花と青味がかった白花の2つのタイプがあった。同じ種類だろうが。 1枚目:これは白花。周囲が明るいためどうしても背景の方にピント合ってしまう。オートフォーカスの限界? 2,3枚目:風で揺れるので手に持って撮影。手を添えるとピントが合いやすくなる。 4枚目:アヤメ科なので葉は平行脈。

あけぼの山公園,日本庭園(柏市布施),13:52
こちらは赤味の強いタイプ(赤味の強い紫?)。 どうしても背景の方にピントが合ってしまいうまく撮れない。

あけぼの山公園,日本庭園(柏市布施),13:52-13:53
池端で採集してみたが,前回同様,原生生物はいそうにない (あけぼの山公園,日本庭園)。 と思ったが,翌日の観察ではまずまずの種数の原生生物がいた。
観察された生物: カラエリヒゲムシ(Salpingoeca), 小型アメーバ, コレプス(Coleps hirtus), ユーグリファ(Euglypha tuberculata), ユープロテス(Euplotes patella), ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii), ツリガネムシ(Vorticella), Vorticella or Pseudovorticella ?, 棘毛類繊毛虫, 小型珪藻各種, テトラセルミス(Tetraselmis)多数, ゲミネルラ(Geminella), サヤミドロ(Oedogonium), ユレモ(Oscillatoria princeps), ミジンコ, ワムシ, カイミジンコ,

あけぼの山公園,日本庭園(柏市布施),13:53
これはキュウリグサTrigonotis peduncularis)。

Part VI: あけぼの山農業公園〜四号/三号排水路
2008.05.18, 13:56 - 14:19