HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 05 . 05 | お知らせ

2008.05.05, Part XV

県道339号 小山下野線〜小山駅

県道339号 小山下野線を南下(小山市喜沢,きざわ),16:19

突き当って右折,右折した後も県道339号(小山市喜沢→稲葉郷),16:23
1枚目:ピンぼけだが前方に屈伸型高所作業車が並んだ場所が現れた。 2枚目:その先で右折。かなり薄暗いので走りながらだとどうしてもピンぼけしてしまう。

県道339号は次の交差点で左に折れる,そのまま県道339号をキープ(小山市稲葉郷→城北),16:24
「県道339栃木,一般県道 小山下野線,小山市 稲葉郷」の標識を撮影。 ここの付近の稲葉郷はいわゆる飛び地。稲葉郷の本体?はJRの線路の西に広がっている。

城北2丁目交差点を左折(県道339号 小山下野線,小山市城北),16:24
県道339号をキープ。西南西へ直進する。

県道339号 小山下野線を西南西へ(小山市城北),16:25-16:28
3枚目:画面には写っていないが,この交差点の右には小山変電所がある。 4枚目:城北第一歩道橋の下を通過。

県道339号 小山下野線を西南西へ(小山市駅東通り),16:29-16:32
1枚目:画面ではわかりにくいが,前方の十字路には,東西方向に線路が通っている。 その線路の名前は,高岳(たかおか)製作所専用線。 線路はあってもとくに踏切にはなっていないので,気付かずに通り過ぎてしまった(注)。 2〜4枚目:その後,信号付き交差点を3箇所通過。

注:後で調べると,色々面白いことがわかった。 一見廃線のようにも見える線路だが,これは現役。 高岳製作所というのはここから北東方向にある会社で, 大型の変圧器等を作っているらしい。 この専用線はそれらを運搬する際に使用するもので,発注があった時にのみ, 大型機械を載せた専用の運搬車両が工場から小山駅まで運行される模様(年に数回?)。 そのため,とくに踏切は設置せず,その都度,人海戦術で踏切での交通整理を行っているらしい。 詳しくは→こちらを参照 (トップページからは,どこに関連情報があるか,わかりにくいので 直接はこちら)。 高岳製作所専用線沿線の様子はこちら

県道339号 小山下野線を西南西へ(小山市駅東通り),16:33-16:34
1枚目:前方で道は二股に分かれている。ここは右へ。 そのため,Y字路の前で道路を横断する(信号付き)。 2,3枚目:そのY字路の手前で左右を撮影。ここは右(3枚目)へ進む。 4枚目:右へ入った後の様子。この辺から先は「未来通り」というらしい。

前方に白鴎大学(大学院)の建物が見えてきた(小山市駅東通り),16:35
1,2枚目:右側の建物はイトーヨーカドー。その先に白鴎大学(大学院)の建物が見える。 当初は,白鴎大学の先で右折しようと予定していたが,,。

白鴎大学の手前で右折(小山市駅東通り),16:36-16:37
白鴎大学の脇から駅舎が見えたので,ここで右折し駅舎へ向かうことにした。

JR小山駅東口へ(小山市駅東通り),16:37-16:39
1枚目:右折する前。信号待ち。 2枚目:白鴎大学の脇を通って駅舎へ向かう。 3枚目:突き当たりには線路があり,直接駅舎には入れなかった。 この後,前方の階段の先で自転車を折り畳み,輪行袋に入れて階段を上がり駅舎へ。

駅前で自転車を折り畳み,駅舎内へ(小山市駅東通り),16:44-16:46
1枚目:階段というかエスカレーターに乗って二階の通路へ。 2枚目:タイミング良く上り電車(16:48 上野行き)があった。 缶コーヒーを飲む間もなく・・・。

復路の電車が到着(小山市駅東通り),16:47
この後は,大宮駅で埼京線に乗り換え,さらに武蔵浦和駅で武蔵野線に乗り換えて北朝霞駅で下車。 帰宅した。

目 次 へ
2008.05.05, 11:54 - 16:47