千葉ニュータウン中央駅~神崎橋~新川サイクリングロード~平戸橋~神尾橋~印旛沼サイクリングロード(阿宗橋~手操川~浜田橋)~成田街道~七井戸公園~染井野調整池広場~鹿島川沿い~鹿島橋~佐倉城址公園~鹿島橋~鹿島川沿い~印旛沼サイクリングロード(飯野竜神橋~飯野台排水機場~双子橋~印旛捷水路沿い~北部調整池西縁~長門川沿い)~酒直水門~安食駅 (10:51 - 16:26)
Part I: | 千葉ニュータウン中央駅~神崎橋~新川サイクリングロード~平戸橋(印西市/八千代市) 2008.03.16, 10:51 - 11:18 |
Part II: | 神尾橋~印旛沼サイクリングロード(阿宗橋~佐倉市との境)(八千代市) 2008.03.16, 11:19 - 11:40 |
Part III: | 印旛沼サイクリングロード(手操川~浜田橋)~成田街道(佐倉市) 2008.03.16, 11:43 - 12:15 |
Part IV: | 成田街道~七井戸公園~染井野調整池広場(佐倉市) 2008.03.16, 12:16 - 12:58 コガモ? |
Part V: | 染井野調整池広場~鹿島川沿いの道(佐倉市) 2008.03.16, 12:59 - 13:20 オオイヌノフグリ,ヒメオドリコソウ |
Part VI: | 鹿島川沿いの道~鹿島橋~佐倉城址公園(佐倉市) 2008.03.16, 13:20 - 13:38 |
Part VII: | 佐倉城址公園~鹿島橋~鹿島川沿い(佐倉市) 2008.03.16, 13:38 - 14:04 |
Part VIII: | 鹿島川沿い~印旛沼サイクリングロード(飯野竜神橋~飯野台排水機場~)(佐倉市) 2008.03.16, 14:04 - 14:27 |
Part IX: | 印旛沼サイクリングロード(10 km地点~双子橋~山田橋・市井橋下)(佐倉市/印旛村) 2008.03.16, 14:28 - 14:51 |
Part X: | 印旛沼サイクリングロード(印旛捷水路沿い~甚兵衛大橋)(印旛村) 2008.03.16, 14:51 - 15:11 |
Part XI: | 印旛沼サイクリングロード(北部調整池の西縁)(印旛村/本埜村) 2008.03.16, 15:11 - 15:27 |
Part XII: | 印旛沼サイクリングロード(北部調整池北縁~長門川沿い)~酒直水門~安食駅(本埜村/成田市) 2008.03.16, 15:28 - 16:26 |
追加: | 採集したサンプルの観察(千代田区) 2008.03.17 |
今回は,
先日(3/2),千葉の花見川&新川サイクリングロードを走ったので,その続きとして,
印旛沼サイクリングロードを走ってみることにした。
印旛沼の周辺はこれまでに何度も訪れているが,印旛沼そのものはまだ見たことがなかったのも,
訪れようと決めた理由。
しかし,前日(3/15,土曜日)は快晴(埼玉&東京)だったが,今日(3/16)は朝からどんよりと曇っていた(埼玉)。 一方,千葉の当日の天気は,朝から晴れの予報のまま。 自宅の窓から南東方向の空を見ても青空どころか明るくもなっていないので,出かけようかどうかしばらく迷ったが, 思いきって出かけることにした。 案の定,千葉県内に入っても空は曇ったまま。多少雲間から日が射すこともあるものの,午前中は曇り空が続いた。 午後になってようやく晴れ間が広がるようになったが,春霞みというか全体にすっきりした青空にはならなかった (今日はかなり暖かかった)。 印旛沼サイクリングロードは,花見川&新川サイクリングロードに比べると,かなり大勢の人が出ていた。 自転車がたくさん走っていたが,長い自転車道を散歩・散策している人も大勢いた (金メダルジョギングコースでもあるらしいので,ランニングをしている人もいた)。 そんな自転車道で転倒してしまった。他の自転車を追い抜いた後,カーブで前輪のブレーキをやや強めに締めたところ, 急に前輪が完全に止まり,いきおいのついた後輪が跳ね上がってそのまま前方に投げ出されてしまった。 先日,パンクを修理した際にブレーキもやや強めのものに変えてもらったのだが,まだその特性を十分に理解していなかったのが原因。 左手にカメラを持っていて後輪のブレーキをかけにくい状態にあったのも原因。 両手と両膝を打撲し,擦りむいて出血してしまった(胸~腹も打ったようだ,肋骨あたりが今も痛い・・・)。 転倒の際,カメラと眼鏡も投げ出されたが,幸いにも壊れなかった。 手も膝もかなり痛んだが,痛みをこらえつつ予定通りのルートを走破した。 |