HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 03 . 02 | お知らせ

2008.03.02, Part VII

花見川サイクリングロード〜神場公園

花見川サイクリングロードを北東へ,汐留橋を渡る(千葉市花見川区畑町,はたまち),13:44
1枚目:京葉道路を過ぎるとゆるやかに右にカーブし北東向きに変わる。 前方に見えてきたのは汐留橋。かなり古そう。 手持ちの地図(注)を見ると,対岸を少しいった先に水辺が描いてあるので, 2枚目:これから橋を渡り,そこへ行ってみる。

注:2007年版の「でっか字まっぷ」(1/15000)には2つ並んだ池のような図が描いてある。 しかし,後日,詳細地図(1/10000,同じく2007年版)で確認すると,同じ場所に池は描かれていない! 比較的最近消滅したのだろう。片方にあって他方にないのは,編集のタイミングのずれ?

花見川サイクリングロードを北東へ,汐留橋を渡る(千葉市花見川区畑町),13:45
1枚目:橋の脇に建っている「長作制水門操作棟」,「--潤いを未来に--,水資源開発公団 千葉用水総合管理所, 電話 0474-83-0722」とある。 橋の手前にある堰(上左の写真参照)のようなものが制水門らしい。 2枚目:操作棟の脇から汐留橋へ。

花見川サイクリングロードを北東へ,西岸を行く(千葉市花見川区武石町→長作町),13:45
1,2枚目:橋を渡って袂から北〜北東方向をパノラマ撮影。 2枚目:地図では,前方の水田地帯の中にある葦原の辺に池(ないし沼)が描いてある。 川沿いの自転車道(注)を通って近付いてみる。

注:手前にある看板には「サイクリングコース,自動車通行止」とある。 こちらも花見川サイクリングロードの一部らしい。

花見川サイクリングロードを東北東へ,西岸を行く(千葉市花見川区長作町),13:46
手前の車止めには「花見川サイクリングコース,散策道,千葉県」とある。

花見川サイクリングロードを東北東へ,地図ではこの辺に溜池が・・・(千葉市花見川区長作町),13:46
散策道を通って沼(ないし池)があるはずの場所へ近付く。

花見川サイクリングロードを東北東へ,地図ではこの辺に溜池が・・・(千葉市花見川区長作町),13:47
しかし・・・,沼(ないし池)があるはずの場所にはこのように盛土がしてあった。 どうやら埋め立てられてしまったようだ。親水公園等になっているかと期待したのだが・・・。残念。

花見川サイクリングロードを東北東へ,西岸をそのまま進む(千葉市花見川区長作町),13:48-13:51

亥鼻橋を渡り花見川の東岸へ(千葉市花見川区長作町→天戸町),13:51
2枚目:西岸のサイクリングコースはここで終わり。 右にある亥鼻橋(いのはなばし)を渡って再び東岸へ移動する。

亥鼻橋を渡り花見川の東岸へ(千葉市花見川区天戸町→畑町),13:52

亥鼻橋(の側道橋)を渡り花見川の東岸へ(千葉市花見川区畑町),13:52

亥鼻橋を渡り花見川の東岸へ(千葉市花見川区畑町),13:52
橋の周辺は工事中だった。仮設?の自転車道を通って東へ進む。

花見川サイクリングロードを東へ(千葉市花見川区畑町),13:53-13:54

花見川サイクリングロードを東へ(千葉市花見川区畑町),13:54-13:55
1,2枚目:工事現場を過ぎるとこのようなのどかな景色に変わる。 空が曇っているのが残念なところ。

ここで右折し神場公園に立ち寄る(千葉市花見川区畑町),13:56
1,2枚目:しばらく行くとこのようなT字路が現れる。 1枚目:前方の道にUターンの印と自転車が描かれている。 最初はギョッとしたが,これは前に出てきた「 花見川サイクリング道路案内図」にある 「貸し自転車折り返し地点」のサインだった。 2枚目:右の道の先には神場公園というのがある。水辺もありそうなので,ここでいったんサイクリングロードを外れて, 神場公園へ向かう。

ほどなく神場公園に到着(千葉市花見川区畑町),13:57

神場公園(千葉市花見川区さつきが丘),13:58
公園の入口を入って芝生広場をパノラマ撮影。 水辺はこの右側(西)にあるはず。

神場公園の水辺へ(千葉市花見川区さつきが丘→畑町),13:58
ということで右へ進むと前方に人が集まっている場所が現れた。 遊具の先に池らしい姿がかすかに見える。

神場公園の水辺(千葉市花見川区畑町),13:59-14:00
その池に近付き採集(神場公園-1)。 かなり人工的な水辺なので原生生物はあまり期待できないが・・・。 と思ったが,意外といた。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), アニソネマ(Anisonema), 小型鞭毛虫数種, マヨレラ(Mayorella), コクリオポディウム(Cochliopodium), 小型ディフルギア( Difflugia), ウロトリカ(Urotricha), コレプス(Coleps), ストロンビディウム(Strombidium), ディステリア(Dysteria), ツリガネムシ(Vorticella) 小型繊毛虫数種, ストケシエラ(Stokesiella), タルケイソウ(Melosira), Entomoneis sp. 初観察, 他の珪藻各種, クラミドモナス(Chlamydomonas), ユレモ(Oscillatoria), ワムシ,

神場公園の水辺(千葉市花見川区畑町),14:01-14:02
対岸でも採集(神場公園-2)
観察された生物: アニソネマ(Anisonema), 小型鞭毛虫数種, コクリオポディウム(Cochliopodium), トリネマ(Trinema sp.), ストロンビディウム(Strombidium), キロドントプシス(Chilodontopsis), コレプス(Coleps), クレイェラ(Kreyella musicola), レンバディオン(Lembadion lucens), 小型繊毛虫数種, タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, クラミドモナス(Chlamydomonas), ツヅミモ( Cosmarium sp.

公園を出てサイクリングロードに戻る(千葉市花見川区さつきが丘),14:03-14:04
1枚目:採集を終えて元来た道を戻る。 2枚目:公園の入口近くに佇んでいたイエネコFelis catus)。 公園に入って来た時もいた。入ってきた時と同様,私が側を通るとニャ〜と物欲しそうな声を上げた。

Part VIII: 花見川サイクリングロード〜花島公園
2008.03.02, 14:04 - 14:20