HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2007 . 08 . 23 | お知らせ

2007.08.23, Part VI

源太森東尾根(3)

源太森東尾根を登る(八幡平市),12:28-12:29
次第に普通の山道風になる。 2枚目:このようにV字に抉れた道も。

源太森東尾根を登る(八幡平市),12:29
前方右手から人声が聞こえてきた。 近付くと5,6名の女性の集団が腰を降ろして食事をしていた。 そこは以下のように安比高原から来る登山道との合流点。

安比高原から来る登山道との合流点(八幡平市),12:30
失礼して合流点の写真を撮らせてもらう。 1枚目:安比高原へ降りる道。 2枚目:道標(標柱)。 3枚目:同じく別なタイプの道標。 「安比歩道入口←5.9 km→黒谷地・八幡沼歩道,岩手北部森林管理署」とある。 安比歩道から上がってきた場合,ここは黒谷地方面と八幡沼方面への分岐点ということになる。

源太森東尾根を登る(八幡平市),12:30-12:31
1枚目:少し平坦な木道を歩くと, 2枚目:徐々に傾斜が出てくる。 3枚目:途中から木枠に砕石を敷き詰めた道になる。ここも最近整備されたらしい。

源太森東尾根を登る(八幡平市),12:32
坂を上がる途中で,東方向をパノラマ撮影。

源太森東尾根を登る(八幡平市),12:33-12:34
登る途中で見かけた植物。赤い実がなっている。 最初はクマイチゴRubus crataegifolius)かと思ったが,葉の形(3小葉に分かれる)から ベニバナイチゴRubus vernus)のようだ。

源太森東尾根を登る(八幡平市),12:34-12:35

源太森東尾根を登る(八幡平市),12:36-12:37
花と葉はオオカサモチ?Angelica pubescens)に似ているのだが,,,。 茎が細く分枝しているので違うようだ。 おそらくミヤマセンキュウConioselinum filicinum)。 これは実がなっている。

源太森東尾根を登る(八幡平市),12:37-12:38
1枚目:坂を登りきると樹林帯に敷設された木道となる。 2枚目:オオシラビソアオモリトドマツAbies mariesii)。

源太森東尾根を登る(八幡平市),12:38-12:40
源太森頂上付近の平坦な道を歩く。

源太森東尾根を登る(八幡平市),12:40-12:41
モミジカラマツTrautvetteria caroliniensis var. japonica

Part VII: 源太森頂上脇〜八幡沼東縁
2007.08.23, 12:42 - 12:57