HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2007 . 05 . 03 | お知らせ

2007.04.29, Part VI

見沼自然公園

見沼自然公園へ(さいたま市緑区),13:54
畑作地帯を抜けると前方が上り坂となり,前方を横切る土手道と交差する。 これは,浦和くらしの博物館民家園まで走ってきた見沼代用水東縁に沿った道(注)。

注:浦和くらしの博物館民家園までは見沼代用水東縁に沿って,一般道と自転車専用道「緑のヘルシーロード」が 平行して走っている。今回民家園までは一般道の方を走った。 この画像にある場所には舗装された道は1本しかないが,その脇を未舗装の小道が並走している。 ここではどうやらこれが「緑のヘルシーロード」のようだ。

見沼自然公園へ(さいたま市緑区),13:54
見沼代用水東縁沿いの一般道を北進。 まもなく見沼自然公園の南東端が見えてくる。

見沼自然公園に到着(さいたま市緑区),13:55
公園の南東端から左前右をパノラマ撮影。 2,3枚目:土手の下にある小道が「緑のヘルシーロード」(のはず)。

見沼自然公園の南東端から公園内へ(さいたま市緑区),13:56
土手を降り,「緑のヘルシーロード」を横切って公園内へ。

見沼自然公園(さいたま市緑区),13:56
2枚目:入口近くに咲いていたムラサキハナナOrychophragmus violaceus

見沼自然公園(さいたま市緑区),13:57
まずは公園の南端にある「野鳥の池」へ。 この池とその周辺は木道が敷設された湿地となっている。 地図によると野鳥の池と湿地を合わせた一帯を自然観察園と呼んでいるようだ。

見沼自然公園(さいたま市緑区),13:57
木道を通って池に近付く。

見沼自然公園(さいたま市緑区),13:58-13:59
1,2枚目:池の水面には ヒツジグサNymphaea tetragona)の葉が浮いていた。 3枚目:水底にあるのはオオカナダモEgeria densa)? ここで採集
観察された生物: 有殻アメーバの一種, リトノタス(Litonotus), コレプス(Coleps), ディセマトストマ(Disematostoma minor), クサビケイソウ(Gomphonema), 他の珪藻各種, サヤミドロ(Oedogonium), ツヅミモ( Cosmarium formosulum), ワムシ,

見沼自然公園(さいたま市緑区),13:59
池を離れて隣の湿地に敷設された木道を歩く。

見沼自然公園(さいたま市緑区),14:00
木道から公園の北側をパノラマ撮影。 1枚目:木々の先にかすかに見えるのが公園中央にある大きな池(観賞池)。

見沼自然公園(さいたま市緑区),14:01
1枚目:木道を降りるとそこは公園の南西端。 2,3枚目:その近くに咲いていたイワニガナIxeris stolonifera)? 4枚目:この近くにも池というか湿地に近い水辺がある。 ここで採集
観察された生物: 小型鞭毛虫各種, ウロトリカ(Urotricha), コレプス(Coleps), 珪藻各種, サヤミドロ2種(Oedogonium), ミカヅキモ( Closterium moniliferum), ユレモ2種(Oscillatoria),

見沼自然公園,観賞池(さいたま市緑区),14:03-14:04
湿地を出て公園の中央にある大きな池(観賞池)の南端へ。その南端から北方向をパノラマ撮影。 池は南北に細長く途中でやや曲っているので,池の北側の右半分は隠れている。

見沼自然公園,観賞池(さいたま市緑区),14:06
池の岸辺に近付いて採集
観察された生物: コレプス(Coleps), ハルテリア(Halteria), レンバディオン(Lembadion lucens), クリスチゲラ(Cristigera phoenix), タルケイソウ(Melosira), 他の小型珪藻各種, フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), ヒトヅノクンショウモ(Pediastrum simplex), イカダモ( Scenedesmus quadricauda), アオミドロ(Spirogyra), ミジンコ,

見沼自然公園(さいたま市緑区),14:09
池の東縁に沿った遊歩道を通って公園の北側へ移動。

Part VII: 見沼自然公園〜県道214号を西へ
2007.04.29, 14:10 - 14:35