HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2007 . 04 . 15 | お知らせ

2007.04.15, Part XII

月夜野矢瀬親水公園〜上毛高原駅

月夜野矢瀬親水公園(みなかみ町),14:08-14:09
1枚目:駐車場の先にある道路を横断して公園内へ。

月夜野矢瀬親水公園(みなかみ町),14:09-14:10
1枚目:公園の東縁にある遊歩道と桜並木。 2〜4枚目:その脇を流れる利根川をパノラマ撮影。

月夜野矢瀬親水公園(みなかみ町),14:10

月夜野矢瀬親水公園(みなかみ町),14:11-14:15
ここで採集。 2ケ所で採集してみたが,合計しても以下のとおり。原生生物の種類は少ない。 ここは人工の池で,できてからの歴史が浅いためだろう。 こういった場所は,アオミドロなど特定の種が大量発生していて,自然が豊かそうに見えるが, 原生生物の種類組成はかなり貧弱な場合がほとんど。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, 小型鞭毛虫各種, スフェノデリア(Sphenoderia), コレプス(Coleps), ストロンビディウム(Strombidium), ディセマトストマ(Disematostoma), タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, サヤミドロ(Oedogonium), アオミドロ2種(Spirogyra), ミカヅキモ( Closterium acerosumC. moniliferum), ワムシ, ミジンコ,


月夜野矢瀬親水公園(みなかみ町),14:17
サクラCerasus
2枚目:前方を左折。

月夜野矢瀬親水公園(みなかみ町),14:18
1枚目:左折すると前方に「わんぱく広場」と「親水路」がある。 2,3枚目:わんぱく広場の脇にある矢瀬橋。

月夜野矢瀬親水公園(みなかみ町),14:21-14:23
1枚目:公園の西側を通る「都市計画道路」から南側を撮影。道路脇にあるのは「道の駅」? 2,3枚目:駐車場の端にある建造物。遺跡の復元かと思ったら,これは「縄文の道」と名がついた地下通路の入口だった。

月夜野矢瀬親水公園駐車場(みなかみ町),14:23
1枚目:「縄文の道」から駐車場を撮影。前回(2006.5.25)同様,これから前方の階段を上がって上毛高原駅へ戻る。 2枚目:同じ場所から振り返って利根川方向を撮影。「ホタルのさと」の字が見える。

駐車場にある案内板(みなかみ町),14:24

上毛高原駅へ(みなかみ町),14:24-14:26

上毛高原駅へ(みなかみ町),14:35

上毛高原駅(みなかみ町),14:37
乗車予定の新幹線の発車時刻まではまだ時間があるので,, 駅前の利根沼田広域観光センターの二階にある食堂でラーメンでも食べようかと思ったが「営業休止中」だった。

上毛高原駅のホーム(みなかみ町),14:56-15:02

ホームから見える駅前広場の様子(みなかみ町),15:08

上越新幹線に乗車(みなかみ町),15:15-15:17

目 次 へ
2007.04.15, 09:21 - 15:17