蓮沼海浜公園へ(横芝光町),13:55-13:56
1枚目:今走っているのは農道で,前方に見える横断歩道のある所で右折すると,西側にある県道108号に出る。
最初はこの108号を通って南下しようと考えたが,現在走っている農道も結構歩道が広々として走りやすいので,
2枚目:このまま南下することにした。
蓮沼海浜公園へ(横芝光町),13:59-14:00
農道を南下する途中で,東側の水田を撮影。
1枚目:北側,2,3枚目:東側,4枚目:南側。
蓮沼海浜公園へ(横芝光町),14:02-14:04
ここまではほぼ真直ぐな道だったが,この辺から左右に折れ曲がるようになる。
1枚目:まずは左へゆるくカーブ。
蓮沼海浜公園へ(横芝光町),14:05-14:06
1枚目:ここはやや急な右カーブ。
2枚目:すぐ前方に急な左カーブがある。
蓮沼海浜公園へ(横芝光町),14:12-14:15
1枚目:県道122号の1本北にある道路?との交差点。信号機の脇に「
光しおさい公園
」とあるが,どの辺にあるのだろう(注)。
3枚目:すこし右にカーブした後・・・。
注:どうやらこの交差点の右手(西)にあるようだ。
蓮沼海浜公園へ(横芝光町),14:17-14:20
1枚目:ここが「九十九里ビーチライン」(県道30号 飯岡一宮線)との合流点(注)。ピンボケになってしまった。
ビーチラインの横断歩道を渡った後,道路沿いの民家脇の下水路を見ると青々としていた。採集しようと試みたが,
緑色は表面だけでピペットで吸い取ろうとすると黒々としたヘドロしか入ってこなかった。
交通量も多くて落ち着かないので,ここでの採集は断念。
注:乾草沼(13:54)からここ(14:17)までに要した時間は23分。
既述したように,地図上ではこの間の移動距離は約 5 kmなので,徒歩だと約75分。
自転車はその約3分の1の時間になるので,約25分かかるはずだった。ほぼ計算通り。
蓮沼海浜公園へ(横芝光町),14:20-14:22
1枚目:九十九里ビーチラインを西へ向って進む。
休日ということもあって交通量が多い(浜辺が近いせい?か大型バイクでツーリングをしているグループが目立った)。
しかし,道幅が狭く,歩道がほとんどない道路なので自転車で走るのはやや危険。
2枚目:木戸浜交差点(ピンボケ)。右から合流するのが県道108号。
既述したように,最初はここからビーチラインへ入るつもりだった。
蓮沼海浜公園へ(横芝光町),14:23-14:25
1枚目:途中に右折する小道があり,その両側に池があった。
左が蓮池(2枚目)で右にはカモが何羽かいた(3枚目)。
4枚目:カモ池で採集(九十九里ビーナスライン途中のカモ池)。
5枚目:ビーチラインへ戻る。
観察された生物:
小型鞭毛虫各種,
アオコ(Microcystis),
クロオコッカス(Chroococcus),
ユレモ(Oscillatoria),
ケンミジンコ,
ミジンコ,
蓮沼海浜公園へ(横芝光町),14:26
この付近には歩道が整備されていたが,わずかな距離だけで,すぐにまた白線が引いてあるだけの道に戻ってしまった。
蓮沼海浜公園へ(横芝光町),14:27
ここは栗山川(両総用水)に架かる屋形橋の袂。
1枚目:光ポケットパークとある。2枚目:ピンボケてしまったが,橋の袂にある狭い公園のようだ。
蓮沼海浜公園へ(屋形橋,横芝光町),14:28
屋形橋を渡る。
栗山川を境に西側が旧横芝町で,手前の東側が旧光町。
蓮沼海浜公園へ(横芝光町→山武市),14:31-14:33
1枚目:屋形交差点手前。蓮沼海浜公園の案内が出てきた。
2枚目:屋形交差点。
前の案内板にある通り,ここは県道78号 横芝上堺線の合流点。ここから少し進むと山武市に入る。
3枚目:葬式をしている家があった(この辺はすでに山武市?)。
蓮沼海浜公園は海岸線に沿った細長い公園なので,この辺の道路の左(南)側の奥はすでに公園の一部になっている模様。
ただし,道路沿いは民家が並んでいるため,道路から公園は見えない。
Part IX: | 蓮沼海浜公園(殿下海水浴場,蓮池,水の広場) 2006.11.05, 14:37 - 14:58 |