HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2006 . 06 . 29 | お知らせ

2006.06.29, Part IX

牛首の少し東〜山の鼻

尾瀬ケ原 牛首の少し東,12:49
牛首から少し行ったところにも休憩所があった。 今回はいつもより早めにここで昼食をとることにした。

尾瀬ケ原 牛首の少し東,12:50
昼食前に周囲をパノラマ?撮影(5枚)。 この一帯はワタスゲEriophorum vaginatum)が目立つ。

尾瀬ケ原 牛首の少し東,12:50-12:51
1枚目:燧岳。 2枚目:ワタスゲEriophorum vaginatum

ワタスゲ ワタスゲ

尾瀬ケ原 牛首の少し東,12:53-12:56
ヤチカワズスゲCarex omiana)? ベンチに座り,オニギリを食べながら撮影。

尾瀬ケ原 今回はここまで,12:57
食事を終えて,少し先まで歩いたが,基本的には周囲の植生や地形等に変化がないので, この先の原生生物相もこれまでとさほどの違いはないだろうと考え,今回はこの辺で採集を終えることにした。

尾瀬ケ原 元来た道を戻る,12:57

尾瀬ケ原を西へ,13:00
ヒメシャクナゲAndromeda polifolia

ヒメシャクナゲ ヒメシャクナゲ ヒメシャクナゲ

尾瀬ケ原を西へ,13:07
レンゲツツジRhododendron japonicum

レンゲツツジ

尾瀬ケ原を西へ,13:08-13:09
ミツガシワMenyanthes trifoliata)。 花が咲いた後の変化を見たのは初めて。

尾瀬ケ原を西へ,13:13-13:19
これはガクウラジロヨウラクMenziesia multiflora var. longicalyx)。

尾瀬ケ原を西へ 山の鼻へ戻る,13:23-13:31
3枚目:湿原の出口。ここにも訪問客数をカウントするセンサーがある。右側通行。

Part X: 山の鼻〜鳩待峠〜鳩待峠行バス連絡所
2006.06.29, 13:33 - 15:02