HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2006 . 05 . 03 | お知らせ

2006.05.03, Part III

難波田城公園〜南畑大排水路沿いの道

難波田城公園(富士見市下南畑),12:34-12:35
水辺はあるが,様子は前に採集した場所とほとんど同じなので採集せず。 3枚目:ここには水はない。

難波田城公園(富士見市下南畑),12:35
同上。

難波田城公園(富士見市下南畑),12:36
公園内を一周した後,資料館のようなところを通って入口のある広場へ出る。

難波田城公園(富士見市下南畑),12:38-12:39
自販機でハーフサイズのお茶のペットボトルを購入。公園を出る。ここでの滞在時間は15分(12:24-12:39)だった。

難波田城公園から天王堀&地蔵堀へ(富士見市下南畑),12:41-12:44
1枚目:公園の東側の道を北東へ進む。 2枚目:ここで右折。 3枚目:しばらく行くと前方に立教大学総合グラウンドが見えてくる。

南畑橋手前で左折 立教大学総合グラウンド脇(富士見市下南畑),12:45
総合グラウンドの手前に道路を横切る水路(南畑大排水路)がある。道路がその水路を越える部分を南畑橋というらしいが, 短いので,ほとんど橋があるようには見えない。その南畑橋の手前で左折。

立教大学総合グラウンド脇で採集(富士見市下南畑),12:45-12:47
グラウンド脇を通ろうとした時,反対側の水田に僅かな水たまりがあった。 表面が緑色をしていたので採集することにした。 しかし,ピペットで表面の緑色を吸い取ろうとすると,ピペットの中に入ってくるのは黒い色の泥ばかり。 緑色をしているのは,土のごく薄い表面だけのようだ。雨水などが一時的にたまって,それがまだ干上がらずに残った部分のようだ。 こういった場所によく見られるナスラ(Nassula)がいたので,まず間違いない。 他に観察された生物は, キロドントプシス(Chilodontopsis), 土壌繊毛虫の代表であるコルポダ(Colpoda), 他小型繊毛虫数種, 珪藻各種,等々。

南畑大排水路沿いを北上(富士見市南畑新田),12:49-12:50

道路脇の水路で採集(富士見市南畑新田),12:50
田植えシーズン前ということで道路脇の農業用水路は水が淀んだ状態で,藻類が大量に繁茂していた。 観察された生物: 小型鞭毛虫数種, ミドリゾウリムシ(P. bursaria), トリボネマ(Tribonema viride), ハネケイソウ(Pinnularia), 他の珪藻各種, カラキウム(Characium), ゲミネルラ(Geminella), アオミドロ2種(Spirogyra), ミカヅキモ(Closterium acerosum), 等々。 現在は水流はないものの,毎年,かならず水が流れるシーズンがある場所なので,トリボネマやゲミネルラ,アオミドロ等, 固着性の藻類が目立つ。

近くに咲いていた花々(富士見市南畑新田),12:52-12:54
1〜3枚目: 2007.04.05, 12:50-12:51
ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ,Vicia sativa subsp. nigra) , 4〜7枚目:イヌナズナDraba nemorasa)??


南畑大排水路沿いの道から荒川沿いの土手道へ(富士見市南畑新田),12:55-13:00

Part IV: 荒川沿いの土手道〜治水橋〜東京健保組合大宮運動場
2006.05.03, 13:01 - 13:19