| 6/17採集分 Part I: 沼の原湿原 | → Part II | 
 沼の原湿原 南東側 No. 1,
沼の原湿原 南東側 No. 1, 
 
沼の原湿原 南東側 No. 2,
観察された生物(6/18):
トラケロモナス(Trachelomonas),
小型繊毛虫数種,
ハネケイソウ(Pinnularia),
アオミドロ(Spirogyra),
 
 
沼の原湿原 南東側 No. 3,
観察された生物(6/18):
ウチワヒゲムシ(Phacus),
トラケロモナス2種(Trachelomonas),
グラウコマ(Glaucoma),
珪藻各種,
ツルギミドロ(Draparnaldia glomerata),
アオミドロ(Spirogyra),
ケンミジンコ,
 
 
沼の原湿原 南東側 No. 4,
観察された生物(6/18):
トゲフセツボカムリ(Centropyxis),
珪藻各種,
アオミドロ(Spirogyra),
ケンミジンコ,
ソコミジンコ,
 
 
 沼の原湿原 北西側 No. 1,
沼の原湿原 北西側 No. 1,
観察された生物(6/18):
ミドリムシ(E. mutabilis),
下毛類繊毛虫,
珪藻各種,
ミカヅキモ(
	C. intermedium,
	C. ralfsii),
ユレモ(Oscillatoria),
 
 
沼の原湿原 北西側 No. 2,
観察された生物(6/18):
Gymnodinium,
クリプトモナス(Cryptomonas),
カリキモナス(Calycimonas physaloides),
太陽虫の一種,
コクリオポディウム(Cochliopodium),
ユーグリファ(Euglypha)?,
ラッパムシ2種(white & green Stentor),
キネトキルム(Cinetochilum),
チラキディウム(Thylakidium),
シヌラ(Synura),
ヌサガタケイソウ2種(Tabellaria),
ハリケイソウ(Synedra),
他の珪藻各種,
ヒザオリ3種(Mougeotia),
ミカヅキモ(
	C. dianae,
	C. cynthia,
	C. striolatum or intermedium ?,
	C. ralfsii),
ハタヒモ(Netrium digitus),
ユレモ(Oscillatoria),
 
 
沼の原湿原 北西側 No. 3,
観察された生物(6/18):
バラディナ(Balladyna) ?,
ハリケイソウ(Synedra),
他の珪藻各種,
ツルギミドロ(Draparnaldia glomerata),
ミカヅキモ(
	C. idiosporum,
	C. dianae,
	C. ralfsii),
ツヅミモ(
	C. subtumidum ?,
	C. punctulatum),
ホシガタモ(
	S. punctulatum,
	S. pilosum),
メソテニウム(Mesotaenium),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica),
 
