HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2006 . 05 . 03 |

2006.05.03, Part IX

旧荒川〜樋詰橋〜県央ふれあいんぐロード

樋詰橋へ(川島町下大屋敷), 14:56-14:57
この道を進む(北東へ)。 2枚目:前方で二股に分かれる(下り坂でもある)。 左は砂利道。右は舗装されている。砂利道はこの先で右からくる舗装道路と合流する。 何故このようになっているかは不明。

旧荒川(川島町下大屋敷→桶川市川田谷), 14:58
左へ曲る手前の道の両側に沼地がある。地図によれば,これは「旧荒川」の一部とのこと。 1枚目:左(北西)。2枚目:前方の道。3枚目:右(南東)。

旧荒川 ヘリコプターを撮影(川島町下大屋敷→桶川市川田谷), 14:59
ちょうどその時,上空をヘリコプターが通過。ここから北西方向にあるホンダエアポートを飛び立ったものだろう。

旧荒川へ(桶川市川田谷), 15:00-15:01
1枚目:北西側の沼地に興味が湧いたので,近付ける道を探した。草茫茫でなかなか見つからないが, 2枚目:とにかく近付いてみた。

旧荒川へ(桶川市川田谷), 15:02-15:03
沼の周辺にクサフジVicia cracca)が咲いていた。

旧荒川へ(桶川市川田谷), 15:04-15:07
1枚目:なんとか岸辺に近付ける通路を探し出し,草をかきわけかきわけ近付いた。 2,3枚目:すると前方に朽ち果てた木製の船があった。 ここで採集。 観察できたのは,クリプトモナス(Cryptomonas), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), 珪藻各種, アオミドロ(Spirogyra),等。 原生生物はあまりいない。 他にいたのは,定番のケンミジンコくらい。 4枚目:採集を終えて土手上の道へ戻る。

再び樋詰橋へ向う(桶川市川田谷), 15:08-15:10

再び樋詰橋へ向う(桶川市川田谷), 15:11
この先に樋詰橋がある。

樋詰橋(桶川市川田谷), 15:12-15:13
1,2枚目:樋詰橋が見えてきた。 3,4枚目:この橋は一応これでも荒川に架かる橋(いわゆる沈下橋ないし冠水橋)。 他の荒川に架かる橋と比べるとあまりにこじんまりした作りに若干驚いてしまうほど。


樋詰橋を渡った後(桶川市川田谷), 15:13
1枚目:左(北西),2枚目:前(北東),3枚目:(南東ないし南)。 両側に自転車道らしき道がある。 最初は何だかわからなかったが,後で,これが以前この北の道を通ったことのある県央ふれあいんぐロードであることがわかった。 当初は,前方の道(2枚目)を進んで,何度か訪れている富士見ホタル親水公園(桶川市川田谷)を経由して北上しようと考えていたが, 急遽,この自転車道を通って北上することにした。

樋詰橋を見ながら昼食(桶川市川田谷), 15:14
その前に,だいぶ遅くなったがひとまず腹ごしらえをすることにした。 周囲に座れる場所がないので,やむをえず樋詰橋とその下を流れる荒川を見ながら立ったまま食べた。

県央ふれあいんぐロードを北上(桶川市川田谷), 15:20-15:22
食事を終えて,早速自転車道に入った。 4枚目:途中にあった「県央ふれあいんぐロード」の看板。 この県央ふれあいんぐロードに関しては,前回,北本自然観察公園を訪れた際,隣接する荒川ビオトープ付近と, その後,富士見ホタル親水公園から上尾丸山公園へ向う途中でこの樋詰橋の南側にあるルートの 一部を通ったことがある。しかし,断片的でまだ全体の様子が掴めていないので,この際に,このサイクリングロードがどうなっているのかを確認してみることにした。

Part X: 県央ふれあいんぐロード
2006.05.03, 15:25 - 15:44