
右の実を上から見たところ。がくが開いて,実の形がよくわかるようになりました。

5の実を横にきったところ。たねは緑色で,6つできています。受精後,胚珠はたねになりました。

こんどはたてに切ってみました。実の形と,1つずつのたねの中のようすがわかります。
|
|

|
5
受精してからおよそ30日がすぎました。実はいっそう大きくなり,がくは外がわに開いてきます。
6
さらに日がたつと,緑色だった実は,外がわの皮がかわいて,うす茶色になります。50日後。

上の2つの写真は,6の実の中を見たものです。
うす茶色の皮の中は3つのへやに分かれていて,黒くなったたねが入っています。
|
|