

つぎはどんな葉が 出てくるのかな
子葉が開いて3〜4日したころ,子葉の分かれめに小さなとがった芽が見えます。これは本葉の芽です。芽から本葉が出て成長していくようすを観察しましょう。
芽がのびると茎になり,つぎつぎと本葉を広げていきます。葉が5〜6まいの時期までは,茎はまっすぐにのびます。
|
1
子葉は,葉の表面を光のほうに向けて,大きくなりました。右の写真は,子葉のあいだに出てきた芽を横から見たものです。
|
|

2
子葉のあいだから成長した芽から,1まいめの本葉が出ました。1週間ぐらいたったようすです。葉のつけねでは,つぎの芽がのびはじめています。
3
はじめの本葉はすっかり大きくなりました。2まいめの本葉も,大きくなってきました。
|