県道2号沿いの水たまりで観察された微生物名一覧

 原 生 生 物 
鞭毛虫 マルウズオビムシ(Peridinium), 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas ovata), ミドリムシ( Euglena gigasE. spirogyraEuglena sp.), ウチワヒゲムシ( Phacus helikoidesP. triqueter), トラケロモナス( Trachelomonas granulosaT. volvocina), ストロンボモナス(Strombomonas sp.), メノイディウム(Menoidium gracile), 小型鞭毛虫数種, 13 種
肉質虫 ナベカムリ( Arcella gibbosaArcella sp.1Arcella sp.2), フセツボカムリ( Centropyxis ecornis), ディフルギア( Difflugia claviformisD. oblongaDifflugia sp.1Difflugia sp.2), 8 種
繊毛虫 ラッパムシ( Stentor igneus多数, S. muelleri), Stentor sp.), 共生藻を持つラッパムシ(Stentor fuliginosus), コレプス( Coleps heteroacanthusC. hirtus), プロロドン(Prorodon sp.), 7 種
不等毛類 サヤツナギ(Dinobryon sertularia), シヌラ(Synura), マルロモナス( Mallomonas intermediaMallomonas sp.), オフィオキチウム(Ophiocytium capitatum, 珪藻各種, 5 種*
緑藻類 グロエオモナス(Gloeomonas tecta), パンドリナ(Pandorina), エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ2種(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ミカヅキモ( Closterium abruptumC. baillyanumC. cynthiaC. dianaeC. idiosporumC. intermediumC. kuetzingiiC. libellulaC. moniliferumC. naviculaC. parvulum var. angustum?, C. ralfsiiC. striolatumC. turgidum), コウガイチリモ(Pleurotaenium sp.), ツヅミモ( Cosmarium connatumC. hammeri?, C. pseudopyramidatumC. quadratumC. striolatum ?), ホシガタモ( Staurastrum forficulatum), イボマタモ( Euastrum oblongum), トゲツヅミモ( Xanthidium cristatum var. cristatum  初観察), ハタヒモ(Netrium digitus), チリモ(Desmidium swartzii), 32 種
他の原生生物 0 種
 合 計*  65 種
*: 珪藻類は数えていないため,この合計は珪藻類を除いた値。

 そ の 他 
原核生物 ユレモ(Oscillatoria sp.), Hapalosiphon 2 種
多細胞生物 カイミジンコ, イタチムシ, 2 種以上
 合 計  4 種以上